
全国大学音楽教育学会
中部地区学会
National Association of College Music Education
全国大学音楽教育学会中部地区学会は、東海地区にある教員・保育士養成機関などで音楽系科目を担当する教員が集まっています。研究についてはもちろん、授業の悩みやコンサートの内容についてまで、幅広く学びあうことを目指しています。

先行配信
2021年2月1日
ホームページを覗いていただいた方だけに先行配信します。
2020年度後期研究大会がZoomを使用して開催されることになります。詳細は、決定され次第、最上段の「研究大会」と「お知らせ」に掲載します。
前期研究大会は残念ながら開催されませんでした。後期研究大会は、ふるってご参加ください。

月例会(2月)まもなく
2021年1月25日
月例会の日時は、2月13日(土)17時00分から18時30分(予定)です。
Zoomを使用して開催予定です。
研究途中のもの、授業改善の方法など様々な課題を解決していける場となります。みなさんご参加ください。

2021年になりました
2021年1月1日
あけましておめでとうございます。コロナ禍でリモートや遠隔など新しい授業形態を試したかと思ったら、落ち着かぬ間に新しい年を迎えてしまいました。
今年はオリンピックもあるのに「どうなるの」と不安な声も聞かれますが、なんとか良い年にしたいと思います。中部地区の皆さんも、新しい生活様式で頑張りましょうね。

プロフィール
1982年、中部地区にある教員・保育士養成校の教員(9大学14名)が声をかけ合い、「ピアノメソード」の編集が始まりました。そして、「カレッジピアノ研究会」が発足し、全国へ熱い思いが波及しました。
1984年、各地の研究会が集まり全国組織となる「全国大学音楽教育学会」が組織されました。
本学会は、教員・保育士養成機関における音楽教育に関する研究を主たる目的として、それぞれの特色を生かした研究会を行っています。
お問合せ
全国大学音楽教育学会中部地区学会のホームページ管理者へメールを送信することができます。
